2009年11月8日日曜日

衰退して行く里山、

今日少し根を削って、立つ様に、、荒削りでした、仕上がると半分ぐらいの高さに成ります。
完成は来年中です、時間が掛かるのはしょうがないです、、 昨日、竹を切りに里山に、大野地区です、能登で一番高い山で標高567mHの下に広がる所です、
好い所でした、、天気が良かった清も有りますが、、
で、こんな状態で採取、、10本位を予定して居たのですが、、汗だくで体力が持たないのも有り、使い物に成るのが意外と少なかったので、、

それでも孟宗竹(もうそうだけ)字が有って居ますか、、?4本と真竹を1本、、、



ここで道下さん87才と、おしゃって言ってましたが、可也の体力の持ち主、、負けそうでした、、
突然立ち止まり、これを「見まし」とこの方の手前に広がって居るのが休耕田です、、、、
葦だそうで私は気にも成らない感じですが、葦が生えると元の田んぼに戻すのは「大変ねんぞ」と、3尺は掘り起こさないと使えないそうです、、来年は、この手前の葦が生えた向こうの田んぼも無くなるそうです、、?
生活の限界地域とか言って居ましたが、、、

小高く成って居るのが、八伏山、この向こうに高洲山、能登で標高が567mHで一番高い山です、ここにも、杉が植林して有ります、なんと奇麗な景色なのですが、
この光景も無くなって行く運命だそうです、、信じられませんが、、何故なのか、、竹切りの作業をしながらも教えて頂けました。
この植林をした杉はここらの住人の生活の糧、米作り畑の野菜作り、そして勤めながら杉を育てて、
この杉こそが、ゆういつの財産、、この財産が只同然だそうです、、このご老人曰く昔は4,50年育てて¥10万程してた杉(両手で抱えきれない太さ)が、
今は¥2000だそうです、、勿論道の脇で搬送も簡単に出来る所の事です、が、、「あの小高い山の上の木は」と、聞くと、只同然だと、枝打ちをして、間引きもして、下草を刈って手を入れて来た木が只同然ですよ~~
この景色も見れなく成るのもそう遠い将来では無さそうです、、田んぼ畑が無くなると、葦、笹で埋め尽くされ、風景は一転する事でしょう、この場所からは、この風景は見れなく成るのだと、、
日本は先進国だったはず、、都会のお方は気にも成らない出来事が、ここには存在してます、
輪島市も年々5~600人づつ減少してると言ってましたが多分それ以上でしょう、私が小学校、中学の時5クラス有ったのが、今は1クラスだそうです、、簡単に言うと5分の1です、3万人が6000人に成るはずですが、もっと減るでしょう、、お国はそんな事はお構い無しです、、都会に人口が吸い込まれています、子供は育てるだけで、地元には残りません、
田舎の財産を都会に、吸血鬼の様に吸い取られ、干からび続けている、、改めてこのご老人に出会って、気が付き直しました、何とかしたいです。



6 件のコメント:

ろくざ さんのコメント...

ども!

なんかですね〜、その家の子って何やってんでしょうね?
自分の場合六番目の子供だったし、田舎の実家は商売屋だから土地なんてなかったんですけどね。
殆どは農家って土地。
もちろん苦しいのでしょうけど、もともとその家についた土地を離さず強欲になっていた(田舎だけど)土地持ちって、それだけで持たない人間よりも威張ってましたけど。
威張ってたんならちゃんと土地を守れよとも思います。
決して都市部の人間だけのせいではなく、土地をほったらかしにして都市部にやってきた土地持ちの人間のせいもあるんでしょうね。
なんか、みんながみんな欲のためには平気でいろいろやりすぎて、今の日本ってそのバチが当たってるような気もします。
も〜どうしようもないのかもしんないな〜って思ってます。

(● ̄▽ ̄●)

HIRO さんのコメント...

のどかで綺麗な風景ですね。見ているとホーとします。こんなところにお弁当持っていきたい気分です。私も小学校のころ少しですが両親が山を買いました。杉の木を植えて
家族全員と人を雇って枝打ちに行きました。
将来弟の財産になると頑張って枝打ちしたのに、今はうってもそんなだけだそうです。
私の生まれた、四国の山の中は平家の落ち部者が住み着いたという、凄く山深いところです。雪も降ります。靴の中に唐辛子を入れて学校に冬は行きました。帰りは手袋をはめた手で氷柱を取って遊びながら帰りました。
昔を思い出させる風景で、なつかしいです。
都会に住んでいる夫にはわからない世界です。私は色々なこと経験できて良かったと、思います。

天野誠 さんのコメント...

おはようございます。輪島には、能登には、まだまだ地元を愛する若者が沢山残っていますよ〜。

これからは地方の時代が来ると思います。大丈夫でもないですが希望が無い訳でもないと思います。

私も頑張ります!!。

なか さんのコメント...

ろくざさん、、どうも、6番目で「ろくざ」さんだったのですか?(^^、、何人兄弟ですか~~

どちらにしても、都会も田舎も状況は良くない感じですね~~付けが回って来てるのでしょうね、、

なか さんのコメント...

HIROさん、どうも~~綺麗でしょ~~四国でも同じような感じなのでしょうね、、

そう言えば最近ツララを余り見ませんね~~7,8年前は、上塗場の屋根に2m位垂れ下がって増したけれど、あれから見てないような気がします、

田舎にも好い所も有るのですが、無くならない様に願っています(^^。

なか さんのコメント...

誠さん、どうも~誠さんの様な若者が増えてくれれば嬉しいですね~~(^^

希望を持ちましょう、、、宜しくお願いしま~~す。


PS;蟹食べましたか、、スリコギで、足の身を出してる姿が見えるようです、、又暇を見つけてブログ拝見します、、