入口に資料館、向かい側に公園バーベキュー場、、とか、出来た頃には(発掘して資料館が出来た頃には)、、皆さん盛り上がったのでしょうね~~~~この日は日曜日だったのですが、到着した時には車は私らのだけ、、館も閉館の居たが掛けて有ったが、、、、帰りには会館だったので寄って見た、気の良さそうな気さくなおじさんに30分位説明をして頂いた、、
2号墓から下を、、??墓、、多分この辺で一番高い見晴らしの好い所です、、お城的な感覚を感じます、、七尾城址も結構森林に覆われてますが、、結構な高台だったのを思い出しますが、もおう一度行かなくては行けない所だと思って居ます長谷川等伯も、、気に成って来てますが、、
多分2号墓を、下から、、です。
1号墓を下からですが、、上がって見て初めて前方後円墳だと分かり、こんな所に上がっての良いのだろうかと、、考えながら、、でした、
これは上り口なのですが、結構分かりにくいです、、
我が愛犬はここが上り口だと分かったのでしょうか???~~まっしぐらに、、上の看板はこちらからは横に成っていて
栗もこんな感じで、、もうそろそろ収穫
栗もこんな感じで、、もうそろそろ収穫
1号2号墳の並んで居る姿ですが、、何だかロマンを感じてしまいますね~~~~4~5世紀だそうですが、、社会が苦手な私には、、何時代なのか、、???です、、が、七尾~羽咋の多分海で有っただろうの両脇に、雨の宮以外にも点在してますし、能登島にも、それらしき物も有りますが、奥能登には存在しない見たいですよ~~蝦夷穴古墳は、何処にでも有りますし、貝塚とか縄文時代とは少し、、領地的に、、天地的な場所が、、出来て来たのでしょね~~気多大社、妙城寺とかもその領域に入って居る様です、、が、、これが、単に加賀藩、朝鮮半島との関わりとかと、、違う様な気がします、能登半島の付け根は、実は離島だったのでしょうか、、多分、、両脇に墳が点在してる事からそんな気がしますが、単なる直観です、、
2 件のコメント:
おはようございます。「雨の宮古墳」ってどこにあるのか調べたら中能登にあるんですね〜。
真脇遺跡では食べたイルカの骨が大量に見つかる=七尾湾に大量にイルカがいた、となりますから、イルカが何匹か親子で穴水湾で泳いでても何も不思議ではない事になりますよね・・・。
本物の「前方後円墳」、ベビーが落ち着いたら我が家も見に行ってみます。
それにしても数十基とはスゴい規模ですよね・・・。
誠さんどうも~~
以外に高3の娘が面白かったと、言ってました、
それに鹿島のショッピングセンターも近くなので良かったのかも、、
それに公園が在ったりしますからお弁当を食べるのも良いですよ、、今回は羽蟻が沢山だったので車の中で食べましたが、、(^^、、
大きいのは2基だけです、資料館のビデオと、おじさんもお勧めですよ~~
須曽蝦夷穴古墳-石川県七尾市能登島ですが、ここもお勧めですよ、
http://notokankou.seesaa.net/article/42502597.html
帰りはひょっこり温泉で、、(^^v
コメントを投稿